2023年3月8日水曜日

週刊ゆるなん通信 VOL.016|2023.3.9

 

週刊とうたいながら、隔週くらいになっておりますが気長におつきあいください<(_ _)>

 1年をすぎたロシアのウクライナ侵攻、武力での戦いもありますが超高度な情報戦でもあるそうです。 なので日本のマスコミではロシア劣勢が報道されていますが、まったく真逆の報道も目にします。これだけ情報技術が発達している現代、逆にみえにくくしてるんでしょうね。

 誰かが言っていたから、テレビでラジオで言っていたからではなく、情報を消化しながら自分の頭で考える(かといって極端にすぐ判断はやめましょう。)事が本当に大切です。

【週刊ゆるなん通信 VOL.016|2023.3.9】


●ウトロ放火事件が国会で 首相はヘイトクライム被害者への「連帯」に言及も
3/3(金) BuzzFeed Japan
●〈コラム凡語〉ごはん食べた?
2023年3月4日 京都新聞
●「朝鮮学校に官製ヘイト」「国制度から排除 後付けの理由」元文科次官の前川さん訴え 
2023年3月7日 東京新聞
●「飢え死にしても受け取らない」…被害者側、強制動員政府案に激しく反発
2023-03-07 ハンギョレ新聞
思いつき企画!今月の1冊。(2月に読んだ書籍を羅列いたします。)


【今月何読んだ!2023年2月】
①歴史思考 著者 深井龍之介  歴史から学ぶと今の当たり前は、あたり前ではない!

②世界で最初に飢えるのは日本 著者 鈴木亘弘
 日本の穀物自給率、種子、肥料生産等などどれくらいかわかります?びっくりですよ。

③北朝鮮ではなぜ軍事クーデターがおきないのか? 著者 宮本 悟
 いやー膨大な一次資料を丹念に読み込んでの検証、オタクの領域ですね。日本で一番ウリナラを理解している人かもしれませんね。











0 件のコメント:

コメントを投稿

川遊び!行ってきました!西分会

  ゆ~っくり涼みに行こうという事で企画されました!大阪最後の秘境「漆黒の森」 天然のクーラーの中で大人たちはさっそく乾杯! 子ども達はつめたい川で虫とりカニとり三昧! 記念撮影!来年も行きましょう!